チャンスを逃した人はアンチになる法則

ビジネスや投資において、

Big chanceというのは何度も訪れません。

 

 

もし自分の前に訪れた時は、

 

何かを犠牲にしてでも確実に掴む

 

そういう気持ちが大事だと思います。

 

 

 

ですが、実際は2:8の法則が示しているように、

 

目の前にチャンスが訪れたとしても大半の人は

 

・リスクがあるから怖い

・それは本当か?何か怪しいな

・今回は見合わせよう

 

といつものようにスルーするんですね。

 

自己啓発本ばかり読んで、結局何も行動しないというタイプです。

 

 

 

チャンスを勝手に逃して終わり、というなら良いんですが。

自分が掴めなかったのが余程悔しいのか、アンチ化することがよくあります。

 

 

ネット掲示板に匿名で誹謗中傷するような人間になってしまうんですね。

 

 

チャンスに気付かなかったのは完全な自己責任

にも関わらず、匿名掲示板で叩くなど低レベルにも程があります。

 

 

 

JACKのブログ読者さんは、リテラシーが高い人が多いので

もしチャンスを逃しても、低レベルの仲間入りはしないで下さいね。

 

 

 

チャンスは確実に掴み、労働収入以外の柱を複数形成していきましょう。

 

労働収入1本だけという状態はハイリスクだと強く認識してください。

 

 

関連記事

君はいつ金持ちになりたいのか

家庭内でのお金の管理や持ち家・賃貸派で意見が食い違う妻を持つと人生がつまらなくな...

投資において考える時間が長い人や先延ばしにする人はマイナス面が多い

堅実すぎる金融商品への投資ばかりではなく自己投資やお金を使うことも考えましょう

投資クラブに属する事はお金と時間の無駄というのは過去の事例や経験から見ても明らか

JACKの年末年始休暇も後半に入りました。今日から海外旅行に行ってきます