堅実すぎる金融商品への投資ばかりではなく自己投資やお金を使うことも考えましょう

 

コアメンバーや、お客様の資産ポートフォリオの中身を聞いてみると、

 

 

堅実ガチガチの積立商品を複数に分け、毎月積立を一生懸命頑張っている人がいます。

 

 

 

将来のことを考えた資産形成、長期積立で堅実な資産形成は王道中の王道ですが、

 

 

それだけが全てではありません。

 

 

 

毎月の余裕資金が10万円あるのなら、

 

 

半分を投資に回し、半分は自己投資に使うという選択肢もありますよ。

 

 

 

好きなものを買ったり、美味しいご飯を食べるというのでも構いません。

 

 

 

そういう経験や体験が、後にお金や人との縁として返ってくる事も多々あります。

 

自分や周りを犠牲にしてまで投資に回さない

自分のやりたい事や、家族での楽しみを犠牲にしてまで

 

資産形成のための投資に回すのは本末転倒です。

 

 

 

夏休みに家族で海外旅行に行きたいので、その為に節約してお金を貯めるのと、

 

 

やりたい事や楽しみを犠牲にしてまで、長期積立や将来のための資産形成をするのは意味合いが全く違います。

 

 

 

本当はコレが欲しいけど、いまは将来のための資産形成が大事なので買わない

 

本当は家族で海外旅行に行きたいけど、いまは出来るだけ長期積立に回したいので、近場のイオンで我慢してもらう

 

 

こんな生き方は楽しい人生とは思えません。

 

 

 

買いたいものがあって、それが予算内で買えるものなら気にせず買う。

 

 

 

家族で海外旅行に行きたいなら、まずは一回行ってみる。

 

 

 

将来将来と日本人は老後のお金の不安ばかり抱えていますが、

 

 

若いうちの100万円と、65歳を超えてからの100万円は価値が大きく変わります

 

 

 

老後のための堅実な資産形成を考えるのも大事ですが、

 

 

もう少し肩の力を抜いて考えてみましょう。

 

 

 

RL360(ロイヤルロンドン)の25年プランを紹介され、

 

 

何も考えずに契約しているようでは、資産形成どころか資産損失になりますよ。

 

 

 

まずは正しいアドバイザーを見つけ、自分に適した資産形成プランを提案してもらう事

 

 

その上で適切な商品に投資し、自分や家族のためにもお金を使う、

 

 

本業だけでなく複数の収入の柱を形成し、副業収入も稼いで余裕資金を増やしていく、

 

 

お金が無いから買いたい物を買わないという考え方ではなく、

 

 

「どうすればこれが買えるのか(できるのか)」と考える事が大事ですね。

 

 

この考えは子供へのお金の教育としても使えます。

 

 

 

お金の使い方については、ZOZOタウン前澤社長のインタビュー記事をご覧ください。

 

 

 

稼いだら投資も大事ですが、

 

 

自分の為に使い、家族を楽しませる為にも上手にお金を使っていきましょう。

 

 

↓この記事が「いいね!」と感じましたら下のバナーをクリックお願いします!↓

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ
マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

私募投資詐欺案件に騙され資産のほとんどを失った方の悲しき末路

金融や投資について正しい情報を掴めない人の特徴

何事もやるかやらないか。中途半端は後悔するだけ

金融市場はリスクオフへ

一撃集中投資こそが資産形成の近道

万が一の為の保険よりも日々の健康管理と予防を意識する事が何倍も大事