タダで有益な情報を得たいとしか考えてない人は無料投資セミナーに行って投資詐欺に騙されるという運命

何でも「教えて教えて」と言ってタダで正しい知識や情報を手に入れようとしている人が多いようですが、本当に有益な情報まで簡単に教えてもらえると勘違いしているようです。

 

こういう考えの人は、金銭や物に対する欲望が強く向上心が高くて素直だけれども持ち合わせている知識や情報が薄っぺらいのですぐに詐欺師に騙されるという傾向があります。

 

不足している知識や情報を補う為誰にでも積極的に教えを請う姿勢は評価しますが、会った事もなく素性がどんな相手かも分からないのに、自分の知っている全ての情報を公開できるわけがないじゃないですか。

 

JACKは世話焼きなので本当に困っている人がいれば助けてあげたいと思っていますが、親身になってアドバイスしたにも関わらずお礼のメールも無しに連絡が取れなくなった方が過去に何人かいらっしゃいましたので、最近はお問い合わせ内容を精査して緊急性が高いものや相手の顔が見えそうなものだけ返信するようにしています。

 

タダで何の情報でも手に入れたいと思っている人は勉強家なので投資関係の無料セミナーにも積極的に参加しているようですが、素直な事がアダとなって主催者が勧める詐欺案件に素直に投資してしまい騙される人が後を絶ちません。何でも無料無料と思っているとこういう末路になる可能性が高いというのを強く認識しておきましょう。

 

にほんブログ村 株ブログ オフショア投資へ

関連記事

NO IMAGE

この人が私を騙すわけがないという都合の良い解釈が詐欺被害を生む

試験的に余剰資金を配分先を組み替え、様々な商品に分散投資しました

どんな案件であれ月利5%で運用できると言われて気持ちが揺らぐ人はヤバイ

突然知らない携帯番号からテレアポ営業してくる投資商品に価値はない

NO IMAGE

日本中で無くならない詐欺・詐欺まがい・ポンジスキーム案件

誰かに勧誘されたよく分からない案件には投資しないのが鉄則