いつまでもカモにされるオフショア積立難民

今年もはや3ヶ月が過ぎようとしていますが、

 

これだけ何度注意喚起しても、

オフショア長期積立契約者は減る気配がありません。

 

 

契約前にネット検索で少し調べれば、

 

こんなものは契約するに値しない

と、すぐ理解できるはずですが、

 

情報弱者の方々は、調べないし学ばない

 

 

「騙されて当然の方々」と言ってしまえばそれまでですが、

1人でも被害者が減るよう、私も注意喚起を続けていきます。

 

 

 

なぜ契約すべきでないかは、記事やYouTube動画を確認いただくとして、

 

RL360(ロイヤルロンドン)

メティス香港(Metis)

インベスターズトラスト(ITA)

 

これらの25年・30年積立を勧誘された時は、このブログを思い出して下さい。

 

 

 

ああ、自分は契約すべきではないな・・

こう感じる人がほとんどでしょう。

 

 

お金をドブに捨てたくないなら、私の言うことを聞いて下さい

 

 

聞かずに契約すると、3〜4年後確実に後悔します。

 

 

 

日本は詐欺師天国、友人知人でも簡単に騙す奴らばかり

 

覚えておいて下さいね。

 

 

 

関連記事

ジンバブエのハイパーインフレと日本の将来を重ね合わせて話をする輩に注意しましょう

私たちが生きている間に預金封鎖が行われる可能性は0ですので心配無用。もっと歴史を...

巷で開催されているマネーセミナーや投資セミナーにはロクなものがないので行かない方...

詐欺案件かどうかを見分ける基本的なマインドセット。これさえ守れば詐欺案件には騙さ...

想定通りアメリカ利上げ決定で円安進行中。HSBC香港口座開設が来年から更に厳しく...

マネーリテラシー・ファイナンシャルリテラシーが普通以上であれば1秒で判断できる