RL360長期積立の解約相談が増加中。よく名前の出るIFAの名前

7月に入ってからも、

RL360の長期積立に関する解約相談が急増しています。

 

 

今月だけで、これまでに12件ものDMを頂いており、

その多くは去年から今年にかけて契約した方々です。

 

新規契約者は全員が詐欺被害に遭っている可能性が高いため、

1日でも早く解約することを強くお勧めします。

 

 

解約の手続きは紹介者に頼る必要はなく、

私のNOTE記事を参考にして自分で行うことができます。

 

 

詳しい手続き方法はこちらをご覧ください。

 

 

悪質な紹介者とよく聞くIFA

最近の相談では、

香港のアドミニストレーションというIFAの名前がよく挙がります。

 

 

アドミニ社は以前から問題視されており、

特に悪質な日本人ブローカーが多い印象があります。

 

教育が全く行き届いておらず、悪徳紹介者が野放しにされているのが現状です。

 

 

 

さらに、アドミニ社は顧客からの直接問い合わせをほとんど受け付けず、

常に悪徳紹介者を介するという特殊なシステムを採用しています。

 

これは職務怠慢としか言いようがありません。

 

 

日本での長期積立被害者がこれ以上増えないよう、

紹介者の再教育を徹底してほしいものです。

 

 

皆様も、アドミニストレーションという会社の名前

を聞いた際には十分に注意してください。

 

 

海外長期積立契約のリスク

このご時世にRL360やメティス香港などの

海外長期積立を契約すること自体が大きなリスクです。

 

 

まともな金融リテラシーや投資リテラシーがあれば、

このような商品に手を出すことはありません

 

 

長期積立商品は、一般的に手数料が高く、運用成績も悪いことが多いです。

 

さらに、解約手続きが複雑であり、紹介者が解約を妨害することもあります。

 

 

これにより、投資家は大きな損失を被るリスクがあります。

 

 

紹介者のカモにされないためにも、

友人知人からの投資話には決して乗らないようにしましょう

 

 

自分自身でしっかりと情報を調べ、信頼できる投資先を選ぶことが重要です。

 

 

 

関連記事

オフショア長期積立の悪徳紹介者がよく言う台詞。思い当たる節があれば早期解約も検討...

RL360の悪徳紹介者・悪徳業者あるある

ロイヤルロンドン(RL360)積立の高すぎる手数料(ザックリ版)

フレンズプロビデントCR譲渡案件をラインナップに追加。RL360の譲渡プランは受...

RL360ロイヤルロンドンとハンサード商品の途中譲渡は可能ですが超破格でないと買...

オフショア長期積立は初期口座期間中でもそれまで積立てたお金を放棄する事で解約でき...