税の繰延べよりも非課税が良い

オフショア積立は

税の繰延ができるのがメリットと言われています。

 

 

税の繰延べというのは、あくまで支払いを後回しにするだけで、

最終的に利益が確定した際に税金を納める必要があります。

 

 

 

今回、つみたてNISAの内容が一新するとのことで、

 

新たな方針によると、

これまでの非課税期間20年が無制限になるとのこと。

 

 

これは税の繰延べではなく

非課税ですので何年間も税金が不要ということです。

 

 

 

単純に考えて、

 

繰延べ→いずれ税金を支払う必要がある

非課税→税金を払う必要がない

 

どちらが手元にお金が残るかは明白ですね。

 

 

 

オフショア積立は、世界中の優秀なファンドに投資できる

 

というメリット?を強調している悪徳紹介者も多いですが、

運用する人間が優秀でない場合は、資産は減る一方です。

 

 

 

そもそも論で、オフショア積立は支払手数料が高すぎるので、

何年も継続してる人は、資産が増えていることを全く実感できていません。

 

 

最初こそボーナスがつくので、増えているように見えますが、

4〜5年も経てば、自分の資産がどうなってるのか気付きますよ。

 

 

 

いまの時代、

 

25年や30年のRL360、メティス香港より

つみたてNISAを契約すべきです。

 

 

 

前者はマネーリテラシーが低い者たちが選び、

後者は賢明な投資家が選ぶ。

 

あなたはどっちですか?

 

 

 

関連記事

トランプ大統領誕生でロシア経済、株価、通貨が一気に上昇となるか!?

オフショア金融商品のセミナー後すぐ契約を迫ったり煽るような人間は相手にしてはいけ...

RL360やメティス香港積立の契約を踏み止まる人が続出!感謝の声

高いレベルで質の高い情報を複数仕入れてシェア

オフショア生保積立の商品タイプが101の場合のみ満期後も継続運用できます

オフショア積立のボーナス付与分と運用を混合してはいけません