海外積立を勧誘する悪徳紹介者の特徴(最新版)

海外の金融機関で積立したら資産が増えますよ。

オフショアと呼ばれる地域で日本人でも積立投資ができます。

海外積立は日本では考えられない高利回りが期待できます。

 

金融関係の免許や資格を持たない人間が、好き放題適当なことを言って

セミナーやSNSで海外積立投資を勧誘しています。

 

 

勧誘する人たちの目的は、契約した人に満足してもらうことではなく、、

完全な紹介報酬(コミッション)狙い

 

 

嘘でも何でも言って契約させれば、

高額のバックマージンがもらえますから必死です。

 

 

 

今日は、誰でも簡単に悪徳紹介者を見抜けるポイントをシンプルにお伝えします。

 

 

これに1つでも該当すれば悪徳紹介者確定ですので、

絶対に契約しないようにお気をつけください。

 

 

 

悪徳紹介者は詐欺師も同然ですので、

 

詐欺案件や投資用ワンルームマンション購入の話も出てきて、

金がなくなっても借金をさせられ、最後には破産しますよ。

 

 

 

悪徳紹介者の特徴

  1. 20年や25年の長い期間の支払いを勧める
  2. ボーナスがつくから最初は多めに積立を勧める
  3. 支払手数料体系を細かく説明しない
  4. 香港IFAの存在や名前、連絡先を教えない

 

 

マネーリテラシーUP7日間メール講座

マネーリテラシーUP7日間メール講座への登録フォームはこちらから

〜コアメンバーからの声〜

・JACKさんの情報量と質は豊富な経験と勉強に裏付けされたものがあり安心できます

・内容が極めて実践的でわかりやすく信用度が高いです

・資産形成をするにあたって正確な知識が身についてきています

・親身になったアドバイスや資産を増やすヒントも数多く教えて頂いています

*メール講座終了後もセミナーのお知らせやメルマガ限定の情報配信を行います



関連記事

ロイヤルロンドン(RL360)を紹介し高額費用を請求するクズFP現る!

タイのクズみたなコンドミニアムに投資して騙された被害者の方からたくさん相談を頂い...

オフショア金融商品や保険の紹介者は仲間として長く付き合っていける人がいい

ネットワーカーや情報商材屋が不動産投資を勧め始めたが内容が実に薄っぺらい

オフショア長期積立商品のIFA選びに大切な3つのこと

以前に比べると減りましたがオフショア長期積立の運用利回りが年10%以上だと勘違い...