オフショア長期積立を契約していることは悪いことではない

・ロイヤルロンドン積立を契約しているのですが危険でしょうか?

・メティスを契約してますが評判が悪いので不安です

・コーンヒルを長年契約してますが怖いので解約を考えてます

5月に入ってから、このような相談を幾つか頂いてます。

 

 

オフショア長期積立=危険・不安だと感じている人が多いみたいですが、

そんなことはありません!

 

 

当ブログで注意喚起しているのは、

保険会社や商品ではなく・・

 

これらの商品を日本国内で勧誘している紹介者です。

 

 

 

「適当な説明をして一儲けしてやろう」

という悪徳紹介者が非常に多いので何度も注意喚起していますが、

 

正しい説明を受けて継続できる人であれば全く問題なし。

 

 

ロイヤルロンドン(RL360°)であれ、メティスであれ、コーンヒルであれ大丈夫です。

 

 

 

逆に悪徳紹介者から勧誘されたプランであれば基本的にアウト

 

正しい理解をして認識を大転換しなければ、すぐにでも解約した方がいいでしょう。

 

 

今後ますます不安定な時代に入るでしょうし、

日本国内だけで資産形成するリスクが高まってきます。

 

 

オフショア長期積立は、日本国外で資産形成できる手段としては効果的な面もあるので、

既に契約している人は満期までその積立を止めずに継続していってください。

 

 

 

オフショア長期積立が悪なのではなく、

『紹介者に悪が多い』というのを覚えておいてくださいね。

 

 

関連記事

オフショア長期積立は外貨資産形成手段として有効

初心者はオフショア長期積立よりNISA

フレンズプロビデント101型途中譲渡案件が入りました。お問い合わせはお早めに

ビジネスや金儲けの嗅覚を研ぎ澄まして即行動。勉強や情報集めよりも信頼できる人を見...

遂にドル円は115円超えへ。悪徳紹介者から長期積立商品を契約した人はターニングポ...

CRS(共通報告基準)の影響で海外積立投資を契約している人や海外口座を持った人が...