会費が数十万円もするマネー講座の被害相談が多数

高額会費で募集しているマネー講座があるそうです。

 

 

FPが主催しているものもあるそうで、

「投資やお金の勉強塾」という位置づけでしょうか。

 

 

安いものは数万円〜高いもので100万円を超える講座もあるそうですが、

話を聞く限り、そのほとんどが会費のモトすら回収できずに終了しています。

 

 

 

会費のモトどころか、

何十万円も会費を出して、教えてくれる情報が・・

 

・ロイヤルロンドン(RL360)やインベスターズトラスト長期積立

・オフショアバンクで高金利定期、という詐欺まがい案件

・100万円からできるプライベートバンク、という詐欺案件

・富裕層が実践している高金利海外金融機関で預けましょう、という詐欺まがい案件

 

おいおい!

詐欺ばかりやないかい!

 

 

まともなのは、ロイヤルロンドンとインベスターズトラストだけ。

 

 

 

それすらも悪質な勧誘で契約させてる可能性あるし、

そもそもオフショア積立の話は、タダで聞けますがな〜!

 

 

そもそもオフショア積立は、悪徳紹介者やFPがその辺で勧誘セミナーしてるから、

話が聞きたいなら無料で聞けますよ。

 

 

FPの質がますます落ちてきている

 

会費が数十万もする価値のないマネー講座を開いてみたり、

オフショア長期積立を悪質な勧誘で契約させていたり、

投資用ワンルームマンションを紹介したりする。

 

FPの存在価値って何なんですかね・・

 

 

本を出しているFPだから安心だとか、

有名企業でマネーセミナーをやってるFPだから安心だと考えるのは危険です。

 

 

 

・FPが主催する高額マネー講座

・FPが主催するマネーセミナー

・FPが主催する不動産投資セミナー

 

には十分にご注意ください。

 

 

資産を増やす前に、まず資産を守るためのマインドセットが必要ですよ。

 

 

関連記事

日本人が日本人を騙す案件が多発中。投資セミナーで有益な情報は得る事はできません

出会い系アプリでメティス香港を紹介された

ジンバブエのハイパーインフレと日本の将来を重ね合わせて話をする輩に注意しましょう

無料メルマガに誘導するサイトには気を付けましょう

Instagram詐欺師あるある

金持ち父さんのキャッシュフローゲームをやりませんかと勧誘されたら要注意(笑)